段差の解消
H様邸 目の不自由なお風呂好きのお父様の為に浴室をリフォーム。浴槽・風呂釜設置タイプの在来浴室。 いちばん深いところで40cmもの段差があり、いつ落ちてもおかしくない状況でした。 目が不自由なので浴槽等の配置を変えたくはなかったのですが、お客様と協議し、慣れるまで介助していただけるとの事でしたので、建物の構造上仕方なく浴槽を左右反対にしました。改修後は毎日入浴していただけ、足で段差を確認し「アッ、平らだったんだよね」と言いながら浴室に入られているそうです。(一部介護保険住宅改修助成金対象工事) |
I様邸 車椅子で退院される奥様の為に住宅整備をしてお迎え。外出は玄関からのみとなるため段差解消。 福祉用具レンタルのダンスロープの利用が不可能なので玄関の土間に框半分の高さで台を作り階段を上るように車椅子を上げていきます。(介護保険住宅改修助成金対象工事) |
O様邸 大きな純和風のお宅。 玄関からの出入りは段差が大きく、手摺や式台を取り付けるスペースがなく段差解消が不可能。 寝室にいちばん近い廊下から外出できるように、既製品の階段を取付けました。 (介護保険住宅改修助成金対象工事) |
Y様邸 タイルの在来の浴室。 認知症により足腰が弱くなっており、出入り口に段差、浴槽の出入りでつまずき、タイルで滑って転倒も生じていた。 システムバスに交換し、出入り口の段差は解消され、浴槽への出入り動作も円滑になった。 また、床材も水はけがよく滑りにくい素材の物になり、冷たさも無いので大変喜んでいただけました。(一部介護保険住宅改修助成金対象工事) |
N様邸 賃貸物件にお住まいなので、浴室を改修することは不可能。 そこで、浴室用のスノコと浴槽縁に取り付ける手摺で対応。 福祉用具購入の助成金で対応したので、金銭的負担も少なく済みました。 |
K様邸 歩行器で室内を移動するため、寝室の床高さと廊下の高さを同じにしました。 ただダイニングキッチンの床高さは廊下より低く、予算の関係上、段差解消スロープで対応。 |
K様邸 台形の浴室で、システムバスに入れ替えは不可能。 でも、シャワー浴だけはしてもらいたい!との家族の意向もあり浴室用スノコで対応。 |
S様邸 左上下肢麻痺で、四点杖を使用して歩行しているお客様です。玄関から駐車場までの通路が砂利プラス敷き石があるため四点杖を使用しての歩行は、かなり危険で一人での外出ができませんでした。 コンクリート打ちをしたことにより、杖をついても安定して歩けるようになりまた外出の楽しさを味わっていらっしゃいます。 |
Y様邸 足腰が弱いお客様。玄関から駐車場への動線は段差もあり、いったん道路に出ないと駐車場に行けない状況。という事で、庭から駐車場への階段の段数を増やし、一段の高さを低くし、昇降しやすいようにしました。「杖なしでも上り下りできるのよ」と喜んで頂きましたが、お願いだから、杖を使ってゆっくり上り下りして!! |
玄関段差解消 腰椎損傷で歩行困難なお客様。でも、自力で外出したい!とのご希望でした。 旧家ですので、部屋と土間の段差がかなりあり、さらに敷居を跨がなくてはいけない状態。そこで、敷居の高さに土間をあげ、一段階段を作りました。床材は店舗用のクッションフロアを敷き、滑りにくくしました。ここの部分、土足厳禁ではないのに何故か来客者は戸の前で靴を脱ぐそうです。 |
門扉廻り段差解消 日常生活はほとんど車いすを使用しているお客様。外出時、門扉廻りが階段になっている為、デイサービスに行くときも一苦労。ただ、すべてスロープにしてしまうと家族の出入りが不便になってしまうという事で、玄関ドアからの直線上だけスロープにしました。 |
玄関段差解消 外出はすべて車いすのお客様。廊下から玄関ドアが90度に曲がってるため、福祉用具の簡易スロープが使用できないとのお問い合わせでした。玄関が比較的広かった為に、車いす1台分の式台を作って、玄関ドア真正面まで移動できるようにし、簡易スロープで外出できるようにしました。 |
屋外階段 介護保険住宅改修助成金対象工事。一段の階段高さが高く、つかまるところも無い為、何度も転倒しそうになったそうです。そこで、階段を一段増やす事で階段高さを低くし、手摺を取り付けました。 「これで安心して、階段の上り下りが出来るわ。」と喜んでいただけました。 |
いずれは、改装をお考えと言うお客様でしたので、取り急ぎトイレに車椅子で出入りがラクになるように、段差解消スロープをご提案しました。ちょっとした段差ならコストも安いし、簡単に取り付けが出来ます。ただ、滑りやすいので注意が必要です。 |
従来の住宅は、ほとんどの玄関の上がり框が高いものです。足腰の弱っている方には一苦労。 そこで式台で高さ調整し、玄関の昇降を少しでも楽に、安全に出来るようにしました。造作の式台なので、高さや大きさなどはお好みで作れます。 ~耳より~ このような工事も助成金の対象となります。 |
一般住宅でも基礎の高い建物があります。こういう場合吐き出し窓から庭へ出るのは足腰の弱い方は大変です。そこで、階段造作をご提案。安心して庭に出ることが出来て嬉しいと喜んでいただけました。 |
病院から退院後、在宅では歩行器を使用し、日常生活をクリアしていかなければならない方のために、居室(普段主に生活する部屋)から、トイレ、玄関までの動線(活動する範囲)の床をバリアフリーとしました。また、歩行器の動きがスムーズになるよう、床の仕上げ材は車椅子対応のフローリング材を使用しました。 |
介護保険住宅改修助成金を利用し、システムバスへリフォーム。 浴室の出入りや浴槽の出入り時に脚が上がらず、介助なしでは入浴できなかった。 システムバスにして段差の解消や手摺を取り付けたことにより、介助がラクになったとお話いただけました。 |
2階にあるバランス釜付きのお風呂。 浴槽が据え置きタイプのため、高齢のご夫婦には出入りが大変でした。そこで、壁貫通タイプの給湯器を取り付け、システムバスを入れました。 結果、安心して入浴できると喜んでいただけました。 |